保育コンサルタントの杉江です。

さて今回は

【民間学童の開業(開設)時には必須!】民間学童の開業(開設)時に、最低限必要必要な備品・設備の一覧

というテーマでお話をしていきたいと思います。

本ブログ(著者・杉江)の具体的な信頼性は以下になります。

  • 保育士を取得後、20年以上にわたり保育事業に従事している。
  • 民間学童保育を創業し、5年間経営者として事業に携わる。(アフタースクール寺子屋 東京都目黒区)
  • 民間学童経営者として、5年間で登録者数2名→100名、通期黒字化を達成する
  • 保育コンサルタントとして、5年で50件以上のコンサルティング/アドバイザー/研修講師を務める

以前のブログ

民間学童保育の開業(開設)の仕方

では備品については簡単に触れています。
しかし具体的に細かくは触れていなかったので、改めて今回は一覧として挙げてみたいと思います。

今回はあくまでも最低限、私個人が考える必要なことになります。
もし抜けているものや、これがあると便利というようなものがございましたら、是非本ブログあてにお送りいただけますと嬉しく思います!
現在学童開業に興味のある方、あるいは実際に開業準備をされている方はぜひご覧頂き、参考にして頂けたら嬉しいです。

【学童開業時に最低限必要な施設の設備/備品】

必要なもの
必要な理由(特に記載したい理由のみ記載)
・十分な保育スペースのある物件
・トイレ二箇所以上 一箇所だと児童数が多くなった時に、トイレの失敗があるため
・入り口のオートロック、カメラ 防犯対策
・防火カーテン、飛散防止フィルム 火事や事故を防ぐため
・子ども用個室 体調不良の子ども達のケア、ならびに子ども達へ個別に指導を行う場合ため
・職員休憩室(更衣室) 職員(従業員)の着替え、ならびに休憩等で必要なため
・キッチン
・調理器具(包丁まな板のほか、電子レンジなど)
・アイスノン等(大・小)
・冷蔵庫
・経口補水液
・洗濯機
・鍵付きのキャビネット
・子ども用布団セット 児童の急な病気対応のため
・コーナークッションなど 急角度の角など、危険箇所を守るため
・非接触体温計
・マスク(大人、子ども)
・使い捨て手袋
・爪ブラシ
・石鹸/手指用消毒液
・施設消毒類
・充電式電池 おもちゃや家電を使う機会が多いため。また、環境面にも良いため。
・救急セット(消毒・絆創膏・滅菌ガーゼ等)
・ホワイトボード(大・小) 保育、レッスン、児童帰宅時間管理等で使用するため
・罫線を引くテープ 保育、レッスン、児童帰宅時間管理等で使用するため
・マグネットシート 保育、レッスン、児童帰宅時間管理等で使用するため
・防災頭巾
・非常食 災害時、保護者のお迎えが来るまで、最低3日間全員が過ごせるようにするため
・簡易毛布 災害時、保護者のお迎えが来るまで、最低3日間全員が過ごせるようにするため
・看板
・チラシ/パンフレット
・ビデオカメラ 保育記録を残すため、広告、宣伝のため
・デジタルカメラorスマートフォン 保育記録を残すため、広告、宣伝のため。
・工具セット一式
・警備会社へと繋がるシステム 不審者の進入時に対応するため
・(必要であれば)自転車
・(必要であれば)送迎車

 

【学童開業時に最低限必要なインフラ等】

必要なもの
必要な理由(特に記載したい理由のみ記載)
・電話回線
・メールアドレス
・Wi-Fi
・FAX
・傷害保険/賠償責任保険
・データ保管用クラウドサービス
・(必要であれば)職員専用チャットサービス 職員のプライベートも考え、LINEではなく必要であればビジネス用のチャットサービスの導入し、連絡を取り合うため。
・入退室管理システム 保護者への連絡が行くことにより安心してもらうため。また料金請求の際の証拠となるため。
・写真販売システム 保護者の満足度向上のため。(写真販売で利益を上げないで、定価販売が無難)
・口座自動引落システム 保育料を取り忘れないように、また集金の負担を減らすため

 

【学童開業時に最低限必要な備品等(対児童)】

必要なもの
必要な理由(特に記載したい理由のみ記載)
・子ども用テーブル(必要があれば椅子)
・おもちゃ類
・本(絵本、パズル、占い、迷路、社会、理科、小説など)
・文房具類
・工作道具類
・生活必需品全般
(消耗品:トイレットペーパー・ティッシュペーパーなど)
・食器類全般
・子ども用ロッカー ランドセルなどを収納するため
・学習を提供する場合には、その学習道具
・学習道具を保管するボックス 毎日学習道具を持ってきてもらう負担を減らすため
・名札(必要に応じて) 特に新学期、新しい児童やスタッフが名前を覚えるため

 

【学童開業時に最低限必要な備品等(対職員)】

必要なもの
必要な理由(特に記載したい理由のみ記載)
・仕事用デスクと椅子
・PC(人数分が理想)
・事務用品全般
・職員用携帯電話
・(必要であれば)ロッカー、ハンガー
・(必要であれば)ユニフォーム 統一感がでて、見た目が良くなるため。地域への宣伝になるため
・名札 保護者、地域に名前を売るため、また児童を連れていても怪しまれないため
・職員用薬セット 鎮痛剤や胃薬など、職員の急な体調悪化に対応するため
・テープ類
・ボンド類

以上になります。

開業の際の参考になれば嬉しく思います。

頑張って下さい!